鍼灸

2018-12-18

風邪に鍼灸

こんにちは

いつもリリアサロンBlogを読んでくださり、
ありがとうございます。

 

風邪をひいてしまったとき、
または、
いま絶対、風邪ひきたくないっ!とき、

どうしていますか?

手洗い・うがい・風邪薬
もいいけど、

東洋医学の鍼灸にも風邪に効くツボがあります

 
 

鼻水や喉の痛み、頭痛、熱、免疫力アップなどにそれぞれ
ツボの組み合わせがあって、

反応の早い人は、すぐに症状が治まるんですよ。

ちなみに、
風邪ウイルスは、
口からの感染は10%
残りの90%は鼻からの感染だそうです。

うがいだけでは、10%のほうしか予防できてないですね

 

オススメは、
帰宅後、お水で湿らせたコットンで鼻の中を優しく拭く!
こと。
鼻をかむのもいいですね。

鼻毛についたウイルスや汚れをとるという
習慣も、うがいと共に身につけていきたいですね。

 
年末も元気に
では

 

営業日時はこちら↓をご覧ください

現在の空き状況

 

予約・お問合せは、
リリアホームページメールフォームより
お待ち申し上げております

東急田園都市線・大井町線

「二子玉川」駅 徒歩12分

ご予約・お問い合わせは
LILIAオフィシャルWEB

ブログランキングに参加しています
よろしければクリック応援お願いいたします!

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 ダイエットブログへ

| | コメント (0)

2018-08-14

かんたん♪ ツボ紹介「足三里」

こんにちは
いつもリリアサロンブログを読んでいただき、ありがとうございます
 

ツボ紹介

本日は「足三里」です。
 
 

里は、集落のことで、
集まるという意味があります。
 
 

このツボに鍼をすることで、
幅広く身体に効果があることを意味しています。
 
 

鍼灸学校で学生が1番はじめにうつくらい
代表的なツボです。
 
 

一度お灸すれば三里元気に歩ける!
なんていう説もあるようですよ。
登山・マラソンの前にぜひ鍼をうってみてください

1里=3927m
 
 

Img_3810
 

 
 
効能:
免疫力アップ
胃痛・胃もたれ
動悸・息切れ・喘息・肋間神経痛
  
 
胃のツボとして代表的ですが、
心臓や肺にも良いんですね。
免疫力を上げて、
とにかく強い身体をつくりたい人はこのツボです!
 
 
湿気の多い日本では、
「湿邪」で内臓が疲れやすくなるので、
常に覚えておくと良いツボですね
 
 
では、健やかな1日を
 
 

予約・お問合せは、
リリアホームページメールフォームより
お待ち申し上げております



東急田園都市線・大井町線

「二子玉川」駅 徒歩12分

ご予約・お問い合わせは
LILIAオフィシャルWEB

ブログランキングに参加しています
よろしければクリック応援お願いいたします!

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 ダイエットブログへ

| | コメント (0)

2018-07-20

豆知識「足のつり」

こんにちは
いつもLILIAブログを読んでくださり、ありがとうございます

 
 

本日は豆知識「足のつり」です。

 

夕方・寝起きに足がつる・・

ふくらはぎのマッサージをする時
筋肉の硬さが目立つ人に伺うと、実はよくつります・・と、
意外と多いこの症状。

 

足がつる原因として、

①水分不足
②冷え
③運動不足(ストレッチ)
④ミネラル不足
など、
寝る前にお水飲んでね!とか、よく言われますね。

この、足がつる(筋肉のけいれん)を
改善すべく!

運動や水分補給たくさんしているけど
まだつっちゃうときは、
 
 
カルシウム

みんなどうやって摂取してるのかなー。
 
カルシウムって
骨粗鬆症の予防になるのは有名ですけれど、

他に、 
糖尿病、高血圧、動脈硬化症
そして、
筋肉を通っている神経の興奮(けいれん等)をしずめる!効果があるんですね。

ぜひとも、
積極的に摂りたいですね

 
 
ビタミンD ・タンパク質と一緒に摂って、
きちんと体内に吸収!
小松菜やりんご、レモン、豆乳、ささみなどと一緒に
牛乳をのむ。というのは理想的ですが、

忙しい人にはこれがオススメですよ
 
タチカワ電解カルシウム
 
 
ちなみに私は
学生のときに出会い、骨密度測定でトップクラスの成績をタタきだしました
 
電解カルシウム+スポーツドリンク
にすると、
ナトリウム、カリウム、マグネシウムも一緒に摂れるし
水筒に入れて持っていけますね

 
では、健やかな1日を
 
 

営業日時はこちら↓をご覧ください

現在の空き状況

 

予約・お問合せは、
リリアホームページメールフォームより
お待ち申し上げております



東急田園都市線・大井町線

「二子玉川」駅 徒歩12分

ご予約・お問い合わせは
LILIAオフィシャルWEB

ブログランキングに参加しています
よろしければクリック応援お願いいたします!

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 ダイエットブログへ

| | コメント (0)

2010-06-16

頭皮のはり

頭皮脱毛症に
鍼(はり)が良いって、

先日TVで放送されていたけど、本当ですか?と、
患者さんから質問ありました。


そういえば以前からよく聞かれます。

鍼(はり)が何に効くのか。
鍼はいつ受けに行ったら良いのか。

世間にはあまりよく知らないれていないんですね。


ハゲに鍼が良いなんて…
意外ですよね?

元々東洋医学は「未病を防ぐ」予防医療ですが、
症状が出た後でも効果があります。

鍼はカラダのあらゆる場所に対応してます。

なので、鍼って何に効くのかと聞かれると、
全て。と答えるしかないです。

肩コリも腰痛も不妊も腫瘍も自律神経症状も・・
元を辿れば気の滞りで起こるとされているからです。


東洋医学に関しては、その先生によって見解が違うので、
様々な治療法が存在しますが。

少なくとも私の治療は
気を滞りを流す事に重点を置いています。


頭皮の鍼も同様、
頭皮の鍼+カラダの鍼で、気を流します。


ちなみに頭の毛は経絡で言うと
主に腎経に関係しますので
腎経を元気にするツボを使って治療します。


東洋の神秘。。
知れば知るほど、ハマりますよ!


プライベートビューティサロン・LILIA(リリア)
東急田園都市線・大井町線
「二子玉川」駅 徒歩5分

ご予約・お問い合わせは
LILIAオフィシャルWEB

ブログランキングに参加しています
よろしければクリック応援お願いいたします!

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 ダイエットブログへ

| | コメント (0)

2010-04-11

鍼灸のお話し①

鍼灸って何のためにやるの..?
鍼灸が効く疾患って何があるの..?


鍼灸のこと、よく知らない方が多いなーと、
最近また感じつつあります。


鍼灸をもっと知ってもらうために、
少しずつ小ネタを書いていこうと思います。
(患者さんによく質問されることなどなど。)

ご存知の通り!
人間の体には
ツボというポイントがあります。


1000個以上あるとも云われ・・もう、体はツボだらけです。


ツボを結ぶとラインができ、これを経絡といいます。
経絡は、治療のとき度々使います。


頭痛の治療を手にしたり、
胃痛の治療を足したり、

コレがいわゆる経絡治療です。


不思議な治療方法ですが、
中国医学に基づいた基本の治療法で、
専門知識が必要になります。

=西洋医学と東洋医学=


『病気』→『お薬を投与する』という、西洋医学。

『病気』→『病因となっている場所に対してアプローチ』→『自分の持ってる力で治す』というのが、
東洋医学。


東洋医学は、自然治癒力を強くして健康に繋げていくので、
元々その力が弱い方は少し時間がかかります。

なので、時間のない方は、西洋医学がお勧めです。

時間をかけても、自分に力をつけ、
病気にかかりにくい体をつくりたい方は、
東洋医学がお勧めです。


☆西洋医学は、医師が病院で施し、保険治療です。
☆東洋医学は、鍼師・灸師・按摩マッサージ指圧師・医師が
 施術所又は出張で施し、特定疾患以外は
 自費で受けることができます。


次回、
鍼灸のお話し②をご覧ください。


プライベートビューティサロン・LILIA(リリア)
東急田園都市線・大井町線
「二子玉川」駅 徒歩5分

ご予約・お問い合わせは
LILIAオフィシャルWEB

ブログランキングに参加しています
よろしければクリック応援お願いいたします!

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 ダイエットブログへ

|