2015,1,17『やさしいスポーツヨガ』
今年最初の『やさしいスポーツヨガ』
きいこ先生です
今日も「痛いところがある方は、
ムリなく行ってください」という、
やさしい声掛けからスタートしました
足首をまわしています
立ポーズをあとで行うので、
準備運動は念入りです。
背骨を動かしています
背骨=体の中心を動かすことで、
奥の筋肉にも働きかけます
バランスのポーズです。
私は、最初はグラッグラしてたのに、
今は余裕になりました。
続けるって素晴らしい・・
ちなみに、以前も書きましたが、
パーキンソン病(※1)予防&リハビリの体操に、
こちらのポーズが入っており、
とても良いポーズの1つです
両足を曲げて、
ももの前側を伸ばすポーズ。
階段の上り下りなどに使う筋肉のところです
普段エスカレーターをつかっている人は、
伸びづらいかも・・
なんか、かっこいい
腰の横をのばします。
腰痛改善&予防に効果的です。
頭を下にするというポーズです。
こんな形、普段はしないです。が、
起き上がった時にとっても気持ちが良いです
ヨガの後は、
心が穏やかになる気がします
自分の中に集中することで、
日常生活のパワーになるとしたら・・
この1時間はとっても有意義だと思います
※1パーキンソン病
脳の中の変成などでドーパミンという神経伝達物質
が出にくくなり、
手足が震えたり、筋肉が硬くなったり、
歩幅せまくなる、バランス感覚が衰える、
頻尿や便秘、眠りにつけないなどの症状が出ます。
原因はまだわかっていませんが、
最近ではリズム療法やバランス運動が脳に刺激を与え、
ドーパミンを出すのに効果的なのではないかと、
言われています。
パーキンソン病の他に、
老化現象にも最適です
東急田園都市線・大井町線
「二子玉川」駅 徒歩12分
ご予約・お問い合わせは
LILIAオフィシャルWEBへ
| 固定リンク
「リリアスタジオ風景」カテゴリの記事
- 定期開催!ハーバリウム教室(2018.07.23)
- イベント詳細(2016.05.05)
- 2015,12,20お腹ひきしめヨガの様子(2015.12.22)
- サロン2Fイベント報告《2015,6月》(2015.06.30)
- サロン2Fイベント報告《2015,5月》(2015.05.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント